クロイトトンボ、他 2023.5.21

少し前になりますが、以前行った川で観たトンボを紹介します。
アオサナエとホンサナエが目当てでしたが、見つけることはできませんでした。
雨の後のせいで、川の水量は多かったです。
クロイトトンボをたくさん観ました。
潜水産卵も観ることができました。












他に観たイトトンボは、アオモンイトトンボ(メス未熟)とグンバイトンボ(メス未熟)でした。
グンバイトンボの羽化が始まっているようですが、オスは見つけることができませんでした。





アオハダトンボはメスを1頭観ただけでした。
前回たくさんいた場所よりもかなり上流になります。


川の流れは早かったですが、ハグロトンボと思われる幼虫(ヤゴ)を見つけました。


タベサナエも少し生き残っていました。



オジロサナエが羽化をしていました。
すぐに飛び立ちました。



シオヤトンボ(メス)とシオカラトンボ(メス)もいました。



川原にはアザミやキショウブも咲いていました。
ヘビイチゴ(ドクイチゴ)の花やシロツメクサも咲いていました。







