ソメイヨシノの土壌改良 2025.8.9

ソメイヨシノがどうも元気がなく、今年も9月には葉を落としてしまいそうな感じがしたので、周りの砂利に水を撒いたり、簾を敷いて太陽光の反射を抑えるようにしたりと工夫してきましたが、もう一つの感じでした。
それで、幹の周囲の土壌を変えてみようと思いました。
それをお盆休みの間にやりたいと思っていたので今日やりました。
幸い曇っていたので作業はしやすかったです。
幹の周囲の砂利を掘ってみるとかなり深いところまで砂利が敷かれていました。
その下に除草シートを敷いているようでした。
その砂利のところにソメイヨシノの小さな根がたくさん出てきていました。
この根が熱くなった砂利の中に伸びていくことを考えるとそれは弱る原因になり得ると思いました。



そこで、できるだけ砂利を掘って外側によけてそこに「畑の土」があったので、それを入れました。

その上に「バーク堆肥」を入れ堤を作りました。


そしてその堤の外側に先日買ったウッドチップを敷きました。



これで少しは砂利の照り返しも防ぐことができると思いました。
果たしてうまくいくでしょうか。