タベサナエ(2022.4.7)
2022年4月7日
トンボの季節になりました。今日は、今年初めてフィールドに出かけました。そろそろ春のトンボの羽化が始まる頃かと思い・・。 現地に行くと、ヒラヒラと羽化直後のタベサナエのオスが飛び立って近くの気に留まりました。 タベサナエ( […]
満開の沈丁花(ジンチョウゲ)、他
2022年4月2日
沈丁花が満開になりました。 すごい良い香りです。 葉が肥料やけのせいか黄色がかっており、少し落ちました。 ナツハゼ 日に日に葉が出てきました。 エゴノキ これも葉が出てきました。 ライラック(リラ) 蕾が膨らんできました […]
庭木の状況(2022.3.30)
2022年3月30日
庭木に芽や蕾が出てきています。日に日に成長が感じられます。 ナツハゼ(以下1枚) ビンカマジョール(以下3枚) ライラック(リラ)(以下3枚) エゴノキ(以下4枚) ジンチョウゲ(以下3枚) 満開に近くなりました。 すご […]
ビオトープ(池)の水生植物
2022年3月24日
ビオトープの水生植物は、鉢に入れていたので、成長して根が繁殖しすぎて水面に盛り上がってきたので、先日、株を減らし繁殖し過ぎた根を切りました。茎が水の中に浸かるようにセットしました。 メダカも少ないですが、泳いでいます。 […]
ビオトープ周辺の植物(2022.3.24)
2022年3月24日
まず蕾が膨らんできているライラック。 ナツハゼも芽が出てきました。 ヤマボウシの芽 玄関の鉢植え 妻の好みでウサギがいます。 ビンカマジョール たくさん花が咲いています。 ジンチョウゲ だいぶ蕾が開いてきました。 すごく […]
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
2022年3月20日
2021.8.7 ヤブヤンマ(オス) *************************************************************************** 私は昆虫・・・特にトンボ(蜻蛉 […]