RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
ヤマボウシとエゴノキの剪定 2023.5.23

ヤマボウシとエゴノキの枝が伸びすぎたため、剪定の時期でないことはわかっていましたが、形を整えるために剪定しました。 剪定後はだいぶスッキリして良い感じになりました。 雨の日は、枝が倒れかかっていましたから。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
スイレンの花 2023.5.18

今年初めてスイレンの花が咲きました。 写真は、2日目です。 2022年5月25日のブログに「スイレンの花の5日間の変化」の写真をまとめています。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
チューリップのその後(2023.3.24以降)

まずは3月25日の写真から・・・。 最終的に10個だった球根は小さいものを含めて16個になりました。 全体的には、数は増えましたが、大きいものでも買った時よりは小さくなっています。 今年の秋まで、日陰で風通しのよい自転車 […]

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
Wの虹

雨の間に陽が射してきて、短い時間でしたが虹が見えました。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
満開のエゴノキ(スノーベル) 2023.5.11

エゴノキが満開です。 これだけ花が咲いたのは初めてです。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
ムカシヤンマとクロスジギンヤンマ 2023.5.9

今日は、良い天気だったので、昼休みの短い時間に山へ行きました。 ヤマサナエの姿は見えませんでしたが、シオヤトンボとタベサナエがいつも通りいました。 ムカシヤンマがお目当てだったのですが、行った時は姿が見えませんでした。 […]

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
庭木の成長(エゴノキとカラタネオガタマ、他)2023.5.9

日に日に庭木に変化がみられています。 エゴノキは花がいっぱい咲きました。 エゴノキの花言葉は「壮大」。 英名は「Japanese snowbell(ジャパニーズ スノーベル)」。 カラタネオガタマ(バナナの木)もたくさん […]

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
庭木の成長 2023.5.5

新緑の季節は庭木がどんどん成長しています。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
アオハダトンボ、ミヤマカワトンボ、他 2023.5.4

ゴールデンウィークに入りましたが、休みの日は天気が悪かったり、仕事だったりで、なかなか出かけることができませんでしたが、やっと出かけることができました。 車で約1時間ほどのところにある川に行きました。 昨年、グンバイトン […]

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
春のトンボ 2023.5.2

土日の天気がもう一つだったので、昼休みの短い時間に山へ行ってきました。 観察できたトンボは、シオヤトンボ、クロスジギンヤンマ、タベサナエで、ムカシヤンマはいませんでした。 ヤマサナエは羽化殻のみで、成虫は発見できませんで […]

続きを読む