RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
オジロサナエ(オス) 2025.7.27

地元の山に行きました。 渓流の水は少なかったです。 トンボの数は本当に減りました。 オニヤンマはまだ成虫を見ていません。 オジロサナエは健在でした。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
タイワンウチワヤンマ(メス) 2025.7.12

家の玄関の入り口のところで羽化したばかりのタイワンウチワヤンマ(メス)に偶然遭遇しました。 7月12日の23:58頃です。 玄関の照明につられてきていたようです。 植木のところに置きました。 翌日朝にはいなくなっていまし […]

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
ハラビロトンボ 2025.7.8

夕方、家のビオトープにハラビロトンボ(オス)が来ていました。 久しぶりです。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
七夕の夜 ベガとアルタイル

七夕の夜に初めてベガとアルタイルを同時に観察できました。 当初は雲があり、雲の合間からやっと観えました。 その後に雲がなくなり星だけになりました。 夏の大三角形も観れました。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
川のトンボたち(コフキトンボなど) 2025.7.6

近くの川に行きましたが、ベニトンボ、キイロサナエはいませんでした。 コフキトンボを今年初めて観ました。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
アブラゼミの羽化 2025.7.4

家の裏門でアブラゼミが羽化をしていました。 久しぶりにセミの羽化を観ました。

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
ベニトンボ、他 2025.7.2

キイロサナエを探しに近くの川へ行きました。 キイロサナエはいませんでしたが、そこで初めてベニトンボを発見しました。 ベニトンボは近年、北上し近畿地方でも見られるようになってきたようです。 ギンヤンマよりもウチワヤンマの方 […]

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
夕陽 2025.7.1、7.3

たまたま綺麗な夕日に遭遇したので写真を撮りました。 スマホと一眼レフでは画質がかなり違います。 7月1日はスマホで撮りました。 7月2日は天気が悪く夕陽は見ることができませんでした。 7月3日は一眼レフで撮りました。 ス […]

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
オオシオカラトンボ (ビオトープ) 2025.6.22

2つのビオトープにオオシオカラトンボが来ていました。 交尾から産卵のシーンもありました。(写真は撮れていません。)

続きを読む
RONNIEのトンボと自然とビオトープ日記
ウチワヤンマ、他 2025.6.19

近くの川にトンボの観察に出かけました。 目当てはキイロサナエですが、いませんでした。 今年初めてウチワヤンマを見ました。 ギンヤンマよりも少し数が多い感じでした。 ・・・というよりギンヤンマの数が少ないと思いました。 あ […]

続きを読む