LIGA 25/26 Jornada10 Real Madrid VS Barcelona

リーガ25/26 第10節 2025.10.26 クラシコ サンチャゴ・ベルナベウ
レアル・マドリード 2-1 バルセロナ
(2-1•0-0)
LIGA 25/26 Jornada10 Real Madrid VS Barcelona
SANTIAGO BERNABEU
| レアル・マドリード | 2 - 1 | バルセロナ |
| ムバッペ 22' (ベリンガム) | 1 - 0 | |
| 1 - 1 | 38' フェルミン・ロペス (ラシュフォード) | |
| ベリンガム 43' (エデル・ミリトン) | 2 - 1 | |
| レアル・マドリード: GK:クルトワ DF:アルバロ・カレーラス、ハイセン、エデル・ミリトン、バルベルデ(72分カルバハル) MF:チュアメニ、ヴィニシウス(72分ロドリゴ)、アルダ・ギュレル(66分ブライム・ディアス)、カマヴィンガ OF:ベリンガム(90分ゴンサロ・ガルシア)、ムバッペ(91分ダニ・セバージョス) バルセロナ: GK:シュチェンスニィ DF:アレックス・バルデ(97分ジェラール・マルティン)、エリック・ガルシア(74分R・アラウーホ)、パウ・クバルシ(84分バルドジ)、クンデ MF:ペドリ🟥(100分)、F・デ・ヨング、ラシュフォード、フェルミン・ロペス、ヤマル OF:フェラン・トーレス(74分マルク・カサド) | ||
| 観客:78107人 | ||
バルサは怪我人が多く、マドリーはこの時期に対戦したくない一番の相手でした。
24時15分キックオフの試合でしたので、比較的楽に観ることができました。
負けても仕方ない・・・そう思いながらあまり力を入れないで観ていました。
試合が始まり、ハイレベルなプレーの連続にあっという間に時間が過ぎていくのを感じていました。
やはりJリーグの試合とは攻守の切り替えやパススピード、ボールコントロール、展開の速さなど明らかにレベルが違っていました。
試合開始早々にマドリーがPKを得たシーンがありましたが、VARの介入で取り消されました。
その後、エムバペの凄いミドルシュートが決まりましたが、オフサイドで取り消されました。
本当にオフサイドだったのか・・・私にはわかりませんでした。
とにかくこの試合、昨シーズンのクラシコのメチャクチャなマドリー寄りの判定があっただけに審判には公平な判定を願っていました。
でも微妙な判定が少なからずあったと思います。
試合は前半22分にエムバペが決めてマドリーが先制。
エムバペは怖い存在です。
前半38分にはショートカウンターからフェルミン・ロペスが決めて追いつきます。
前半43分にはクロスの折り返しをベリンガムが押し込んでマドリーがリードして前半が終わります。
後半は、徐々に運動量が減り、ややオープンな展開となります。
エリック・ガルシアがペナの中でハンドを取られPKとなりますが、エムバペのキックをシュチェンスニィがファインセーブで防ぎました。
エムバペは後半ちょっとキレがなくなっていました。
ヤマルは対戦前にいらんことを話してマドリディスタから大ブーイングを浴びていましたが、精神的にプレーに影響があったように思えました。
ヤマルはほとんど突破はなく、素晴らしいパスでチャンスを作っていましたが、シュートも精度が悪く、あまり調子が良いとは思えませんでした。
特に後半は消えている時間もあり、私は早めにヤマルをルーニー・バルドグジに替えてもよかったのではと思っていました。
終盤はバルサが押し込む展開になっていましたが、最後までゴールを奪えず敗れました。
この試合、最後にペドリが2枚目のイエローで退場になってしまいましたが、後半途中にヴィニシウスをペドリが抱えて止めてしまうシーンがありました。
1枚目のイエローでしたが、あまり観たくないファウルでした。
ペドリにはこんなプレーはしてほしくない・・・つくづく思います。
ハフィーニャがいなかったことは痛かったと思います。
そして忘れてはいけないのがシュチェンスニィの神セーブ連発・・・これがなかったら大量失点で負けていたと思います。
できればドローで終わって欲しかったですが、残念でした。
とにかくこれからです。
バルサに幸運あれ!!
(写真はバルセロナHPより拝借)









